ラボ・Letter

【京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科】

2021年4月 「生活環境学科」が始動しました
生活科学、家族、生活経営・経済、精神保健福祉の領域からQOLを追究する学科ブログです
授業の様子、研究紹介、コラムなどを手紙(Letter)のように綴ります

オープンキャンパスの記事

ライフプラニング・ゲーム

2021年09月29日

京都ノートルダム女子大学では、8-9月にかけて計4回のオープンキャンパスを行いましたが、
生活環境学科では今年、ミニ講義に加えて、学科の学びを知っていただくために「ラインプランニング・ゲーム」を作りました。







生活環境学科では、衣食住、生活経営・生活経済、社会保障・社会福祉といった幅広い分野を学ぶことができます。
でも具体的に何を学べるのか、イメージがなかなかわかないかもしれませんよね?
そこで! ゲームを作って、学科の学びは皆さんの人生の幸せと深く関係しているのだよーということをお伝えすることにしたのです。



いかがですか?
ちょっと遊んでみたくなりませんか?

このゲームは高校生の皆さんに好評だったので、授業にも取り入れたいと思っています。
一緒に「ダム女」でゲームをしながら、ライフプランを考えませんか?


  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

オープンキャンパス(オンライン)を実施しました(5月2日)

2021年05月10日

京都ノートルダム女子大学では、5月2日にオンラインでオープンキャンパスを行いました。
本当は対面で多くの方々にお会いしたかったのですが、この状況では仕方ありません。
でも、この日、生活環境学科では3つのミニ講義を行い、何人もの高校生の皆さんが熱心に受講してくださいました。

講義の1つ目は、住むことに関連する「インテリアデザインは錯視トリックを使う」です。
竹原先生が、部屋の模様替えをするときに、科学的・心理的トリックを利用したインテリアデザインの方法をレクチャーしてくださいました。
なるほど、、、そうすると、部屋が広く見えるのか、、、インテリアによって部屋の雰囲気ががらりと変わるのね~など、新しい発見がありました。

2つ目は、地域コミュニティに関連した「withコロナ時代のコミュニティ活動~人々のより豊かな暮らしをかなえるために」です。
酒井先生が、コロナ時代の新たなつながりづくりのためのコミュニティ活動に関する概説と、学生が取り組んだつながりづくりの事例をご紹介くださり、人々がつながりあう幸せ、楽しさ、喜びを教えてくださいました。
コロナで色々と我慢することが多いですが、家にいる時間が長いからこそ地域・地元に目を向ける機会が増えているな~と思いました。
酒井先生5.2OC
酒井先生


ミニ講義の3つ目は、「人をささえ、つなぎ、社会を変える~精神保健福祉士の魅力」です。
佐藤先生が精神保健福祉という国家資格について、わかりやすくその魅力を存分にお話してくださいました。
生活環境学科で取得できる資格はいろいろとありますが、精神保健福祉士は代表的なもののひとつです。
佐藤先生5.2OC
佐藤先生

講義の合間や後には、個別相談会も行いました。

京都ノートルダム女子大学の生活環境学科は、衣・食・住、家族、生活経営・経済、福祉と本当に幅広い分野が学べるという特徴をもった学科です。

次のオープンキャンパスは、6月13日です。また多くの皆さんにお目にかかれると嬉しいですね。  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

WEB個別進学相談会(5/25~5/29) 実施します

2020年05月18日

京都ノートルダム女子大学は、Web個別進学相談会を開催します。
期間は、5月25日(月)~29日(金) です。

高校生の皆さんが抱えている様々な疑問や、入試への不安をなくすため、
「1対1」 で何でも相談できる 「WEB個別相談会」です。

ひとりひとりに合ったアドバイスができますので、学科選びや入試対策も安心。
ご家族といっしょの参加も可能です。どうぞお気軽にお申込みください。
お待ちしております。

(本学科は、2021年度より「生活環境学科」へと名称変更します。)

1回につき、30分の時間枠です。ご希望の相談時間は、下記にアクセスいただき、お申込み画面からお選びいただけます。

下記の大学のホームページにアクセスして確認いただければ幸いです。

https://www.notredame.ac.jp/jukensei/news/628/


web進学相談会
  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

オープンキャンパス参加のお礼(9/8)     #オープンキャンパス #女子大  #京都

2019年09月09日

京都ノートルダム女子大学は、9月8日(日)オープンキャンパスを開催しました。

多くの方にご来場いただきありがとうございました。
そして、関東圏の方には、台風のお見舞い申し上げます。


福祉生活デザイン学科のミニ講義は、
 「暮らしの中のカラーリング」は、繊維染色について科学実験を体験してもらいながらの授業でした。

 「みんなと同じように生活したい―障害のある人の思い、願いをくみ取るために―」は、障害者福祉に関する説明と、障害者の方の思いと支援のあり方をDVD視聴しながら考える授業でした。


今後の受験生(高校生)向けのイベントは、

①大学祭:10月26日(土)、27日(日)
 「ミニオープンキャンパス」も同時開催します。

 ※大学祭は、模擬店が立ち並び、サークルの趣向を凝らしたイベントも沢山あります。生き生きした学生生活の側面が体感できます。

②オープンクラス:11月4日(祝)
  大学の通常授業に大学生に交じって授業を受けることができます。気軽にご参加ください。(受講可能科目や時間などの詳細は本学HPで確認)


来場、お待ちしています。
  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

9/8(日)オープンキャンパス開催! #オープンキャンパス #女子大 #京都

2019年09月05日

京都ノートルダム女子大学は9月18日(日)、オープンキャンパスを開催します。

福祉生活デザイン学科のイベントを紹介します。

(1)ミニ講義 (AO入試オープンキャンパス参加型対象講義)

①暮らしの中のカラーリング(10:50~11:20)
私たちの衣服には必ず色がついています。どのように色がついているのでしょうか。私たちの暮らしに関わるカラーリングについて簡単な実験をして理解を深めていきましょう。

②みんなと同じように生活したい―障害のある人の思い、願いをくみ取るために―(13:20~13:50)
誰もが自分のことは自分で決め、自分らしく幸せに生きることを願っています。「みんなと同じように生活したい」と思っている障害のある人の気持ちをどのようにくみ取り、理解したらよいのか、一緒に考えてみましょう。

実験風景
(染色実験の様子)


(2)資格説明会 (10:50~11:20)

①家庭科教員就職率100%のヒミツ
 家庭科教員の免許状取得方法について説明します。また、どのように学ぶのかについても説明します。最後に、実習に強い教員となれる秘訣を説明します。

②こうすれば合格! 福祉の国家試験受験対策!
 どうすれば合格できるのか。いつ頃から受験勉強すると合格できるのか。実はこれには一定の法則があって、この法則をきちんと守って受験勉強すれば合格間違いないというのが社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験です。その合格の法則を伝授します。

(3)体験コーナー(10:30~15:00)
①パーソナルカラー診断 :  好きな色と似合う色は違う?自分に似合う色を見つけましょう。
②飲料の甘さ測定 :  普段よく飲む飲料の砂糖濃度を測り、摂取量をグラニュー糖の量と比較します。
③3DCGソフトでインテリアコーディネートに挑戦 :  PCの最新技術を使って自在にインテリアコーディネート体験をします。

その他、

大学や、学科についての相談や質問なども学科ブースで対応します。
どうぞお立ち寄りください。
お待ちしています。

  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

オープンキャンパス参加のお礼(8/18)

2019年08月21日

京都ノートルダム女子大学は8月18日にオープンキャンパスを開催しました。

湿度の高い猛暑の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

福祉生活デザイン学科のミニ講義を紹介します。

スパイス展示
(学科ブース前、スパイスの展示)


ミニ講義①スパイスの魔法
 
 藤原先生(専門:食物学)の講義でした。青臭い野菜パクチーですがその種子のコリアンダーは、指でつぶすとすっきりした柑橘系の香りがする、ナツメグはおろし金で粉末にするなど、カレーに使われるスパイスの実物にふれる体験的な講義でした。すべてのスパイスをビーカーに入れて混ぜ合わせたとたん、爽やかなスパイシーな香りが教室いっぱいに広がりました。

藤原先生スパイス講義
(ミニ講義①の様子)


ミニ講義②本人の人生も大切だけど介護やケアする家族の人生も大切
 
 佐藤先生(専門:精神保健福祉学)の講義でした。イギリスのケアラー支援の実際が紹介され、介護される人だけでなく、介護をする家族やその周囲の人も皆が心身ともに健康でいることを目指す支援の必要性、支援のあり方について講義いただきました。

佐藤先生ミニ講義ケアラー支援
(ミニ講義②の様子)


次回のオープンキャンパスは9月8日(日)です。

ミニ講義や体験コーナーへの参加に加えて、
「実習室の見学」を是非おすすめします。

本学科は1年生で、学問的な視野を広げてもらうために、衣、食、住、家族、福祉すべての分野の実習を必修にしています。
(肉じゃがをつくったり、ウェディングドレスをデザインしたり、介護を体験したり、などなど)
充実したおしゃれな実習室をみていただくことで、どんな授業が展開されるか、雰囲気を窺い知ることができると思います。

実習室見学は随時、スタッフの学生や教員にお声がけください。(キャンパスツアーもあります)






  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

8/18(日)オープンキャンパス開催!

2019年08月14日

京都ノートルダム女子大学は、8月18日(日)にオープンキャンパスを開催します。

福祉生活デザイン学科は、衣・食・住・家族・福祉の身近な生活に関する分野を幅広く、かつ専門的に深く学べるユニークな学科です。

8月18日(日)のオープンキャンパスでの学科イベントを紹介します。

藤原先生ミニ講義
(ミニ講義の様子)

1.ミニ講義(★AO入試オープンキャンパス参加型対象)

①スパイスの魔法 ―おいしいカレーができるまで―
10:50~11:20
国民食ともいわれる大人気のカレー、おいしい秘密はスパイスにあり!
カレーが日本に来るまでの旅路と、スパイスの働きについて楽しく学び、今日からおうちのカレーもグレードアップさせましょう。

②本人の人生も大切だけど介護やケアする家族の人生も大切 ―イギリスのケアラー支援は家族まるごとを大切にする―
13:20~13:50
高齢者、さまざまな病気や「障害」などをケアしている家族は、支援者や専門家の力を借りながらも多くのケアは家族が担っています。本人の人生も大切ですが、それと同じくらい家族一人ひとりの人生も大切です。家族まるごと支援が進んでいるイギリスのケアラー支援を紹介し、今後の日本の保健医療福祉のあるべき姿を考えます。


2.資格説明

①家庭科教員就職率100%のヒミツ(11:30~12:00)
11:30~12:00
家庭科教員の免許状取得方法について説明します。また、どのように学ぶのかについても説明します。最後に、実習に強い教員となれる秘訣を説明します。

②福祉の就活はどう違う?(11:30~12:00)
11:30~12:00
公務員から個人事務所まで福祉の仕事は幅広い!一般企業の就職活動と福祉職の就職活動は、方法も求められる力も異なります。公務員の福祉職から個人事業主や起業までさまざまな就職活動についてご紹介します。


3.体験コーナー(10:00~15:00)

①パーソナルカラー診断 : 好きな色と似合う色は違う?自分に似合う色を見つけましょう。
②飲料の甘さ測定 : 普段よく飲む飲料の砂糖濃度を測り、摂取量をグラニュー糖の量と比較します。
③3DCGソフトでインテリアコーディネートに挑戦 : PCの最新技術を使って自在にインテリアコーディネート体験をします。

学科ブース前展示
(学科ブース)

その他、
キャンパスツアー:本学の魅力的な学舎をしっかりチェックしましょう。
先輩とのおしゃべりカフェ:京都の銘菓をいただきながら、女子大生の本音に迫りましょう。
ランチ体験、寮見学、入試相談、奨学金紹介、など各種ブースあります。
ランチメニュー0804
(ランチメニュー)


学生スタッフがやさしく対応します。ご来場お待ちしています。  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

オープンキャンパス参加の御礼 (8/3,8/4)

2019年08月05日

京都ノートルダム女子大学は8月3,4日、オープンキャンパスを開催しました。

皆様、猛暑の中、参加いただき誠にありがとうございました。

福祉生活デザイン学科のイベントを少しピックアップして紹介します。

ミニ講義「食品の色いろいろ」は、調理科学の藤原先生が、キッチンにある食材を使い実験しながらの講義でした。紫色の水(紫キャベツを漬けた水:アントシアニン)に、レモン(酸性)を加えるとピンクに、卵白(アルカリ性)を加えるとブルーに変化する過程などを、化学式を示し講義いただきました。

藤原先生、実験中
(アントシアニンに、卵白を加えると。。。ブルーに変化)

0803午前ミニ講義風景
(8月3日午前ミニ講義の様子)

佐藤先生 ミニ講義0803
(8月3日午後ミニ講義の様子)

中村先生0804
(8月4日午前ミニ講義の様子)

三好先生0804
(8月4日午後ミニ講義の様子)


体験コーナーも大変盛況でした。

体験味覚の測定
(味覚の測定)

カラー診断
(パーソナルカラー診断)

体験3DCG
(3DCGでインテリアコーディネート体験)

キャンパスツアーでは、テレジア館の充実した実習室をしっかりと見学いただきました。(調理実習室、ファッションデザインラボ、インテリアデザインラボ、製図室など)

ランチメニュー
(昼食のメニュー:ランチ体験)


来場者の方からは、「学生スタッフの笑顔がよかった」、「学生スタッフの丁寧な対応がとてもうれしかった」など、学生スタッフへのお褒めの言葉をたくさん頂戴いたし、ありがとうございました。


次回のオープンキャンパスは8月18日(日)です。
初めてご参加の方も、リピーターの方もどうぞ、お待ちしています。
  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

8/3、8/4オープンキャンパス開催!(②8/4の説明) #オープンキャンパス #京都 #女子大 #ノートルダム

2019年08月03日

高校生のみなさん、

8月3日と8月4日は、本学を含む、京都の16の私立大学でオープンキャンパスを同時開催します。
京都の大学を多く見学、比較できる貴重なチャンスです。 「自分らしい学びができる大学」を探しましょう!

本ブログでは、8月4日の内容について説明します。

福祉生活デザイン学科は、

■ミニ講義を2種、実施します。

①「すごいぞ!日本の住まい ―町屋や民家から学ぶ環境共生の住まいと暮らし―」 (★AO入試オープンキャンパス参加型対象)
10:50~11:20
概要:自然と親しみ自然の力をうまく取り込む環境共生の暮らし。今の暮らしに必要な共生型の住まいや暮らしが、もともと日本の住まいでは当たり前のことでした。京都の町屋や民家の住まいや暮らしの知恵を学ぶことで、季節を意識し自然と親しむ暮らしの豊かさを見直します。(住居学分野)

ミニ講義風景
(ミニ講義風景)


②「イクジイって?イクバアって? おじいちゃん、おばあちゃんが活躍する子育てパワーのヒミツ」  (★AO入試オープンキャンパス参加型対象)
13:20~13:50
概要:イケメンは知っていますよね。イクメンはと゜うでしょうか。育児に携わるお父さんを指します。育児は女性が行うものという考え方からの離脱です。さてイクジイとは?そうです。育児にかかわるおじいさんです。おじいさんの役割と孫育てについて考えます。(社会福祉分野)


■資格説明会(家庭科教員と社会福祉士)も開催します。毎回好評です。ご参加ください。

 ・「家庭科教員就職率100%のヒミツ」
  11:30~12:00
  概要:家庭科教員の免許状取得方法について説明します。また、どのように学ぶのかについても説明します。最後に、実習に強い教員となれる秘訣を説明します。

 ・「向いている? 向いてない? 福祉の仕事適職診断」
  11:30~12:00
  概要:自分は福祉の仕事に向いているか心配な方、チェックリストで自分が福祉の仕事に向いているかどうかチェックしてみよう。


■「体験コーナー」も各分野、用意しています。実験や演習授業をちょっと体験できます。気軽にご参加ください。
 10:00~15:00
  ・パーソナルカラー診断 : 好きな色と似合う色は違う?自分に似合う色を見つけましょう。(衣服学分野)
  ・飲料の甘さ測定 : 普段よく飲む飲料の砂糖濃度を測り、摂取量をグラニュー糖の量と比較します。(食物学分野)
  ・3DCGソフトでインテリアコーディネートに挑戦 : 最新PC技術を使って自在にインテリアコーディネート体験をします。(住居学分野)
  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス

8/3、8/4オープンキャンパス開催!(①8/3の説明) #オープンキャンパスパス #京都 #女子大 #ノートルダム

2019年08月02日

高校生の皆さん、

8月3日と8月4日は、本学を含む、京都の16の私立大学でオープンキャンパスを同時開催します。

この機会に、京都の大学をいろいろ訪問し、「自分に合う」大学をみつけましょう!
 (地下鉄烏丸線を 北から順に大学巡り、、、はいかがでしょうか)


京都ノートルダム女子大学は、夏のオープンキャンパスを
8月3日(土) 、8月4日(日)、8月18日(日)、 9月8日(日) 開催します。

また、この期間のイベント、ミニ講義(8種)は、AO入試オープンキャンパス参加型対象となっています。

本記事では、福祉生活デザイン学科の、8月3日(土)のイベント内容を紹介します。

■ミニ講義(AO入試オープンキャンパス参加型対象の講義)は、次の①②の2種です。

①「食べ物の色いろいろ― 色でわかる食品の栄養と調理特性―」 (★AO入試オープンキャンパス参加型対象)
 10:50~11:20
概要:皿を彩る食品の色は、美しいだけでなくその食品に含まれる栄養や機能性を示しています。また調理によって化学的に変化して、食べ物の外観を形成する大きな要素となります。そんな食べ物の色のいろいろについて、カラフルな実験を通して実際に見比べながら学びましょう。(食物学分野)

野菜いろいろ



②お母さん「うつ病」なんだ、だいじょうぶかな? ―こころの病のある人の親と「子ども」への支援にクローズアップ― (★AO入試オープンキャンパス参加型対象)
 13:20~13:50
概要:現在、日本では精神科にかかっている人は約390万人、約30人に1人は精神科に通っている誰でもかかる可能性のある病気です。本人を支援するとともに家族を支援することも精神保健福祉士の大切なお仕事です。今回は自分の親がこころの病にかかっている子どもとその親を支援する大切な視点をお話しします。(精神保健福祉学分野)


■家庭科教員と、社会福祉士もに関する資格説明も開催しています。毎回大人気です。奮ってご参加ください。

 ・「家庭科教員就職率100%のヒミツ」
  11:30~12:00
  概要:家庭科教員の免許状取得方法について説明します。また、どのように学ぶのかについても説明します。最後に、実習に強い教員となれる秘訣を説明します。

 ・「福祉の仕事の業界研究‐給与は? 労働条件は? 働きがいは?」
  11:30~12:00
  概要:給料は? 労働条件は? 働きがいは?残業多いの? どんな時にこの仕事に就いていてよかったと思うの? 福祉業界はどんな状況でどういう労働環境なのか業界研究してみましょう。


■体験コーナー(10:00~15:00)は、学科の各分野の学びをちょっと体験できます。(随時参加)


 ・「パーソナルカラー診断」: 好きな色と似合う色は違う?自分に似合う色を見つけましょう。(衣服学分野)
 ・「飲料の甘さ測定」: 普段よく飲む飲料の砂糖濃度を測り、摂取量をグラニュー糖の量と比較します。(食物学分野)
 ・「3DCGソフトでインテリアコーディネートに挑戦」: 最新PC技術を使って自在にインテリアコーディネート体験をします。(住居学分野)



当日は、猛暑が予測されています。道中、お気をつけてお越しください。

  

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ オープンキャンパス