「フードコーディネート論」で食卓コーディネートを実践

京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科

2019年02月06日 10:10

京都ノートルダム女子大学 福祉生活デザイン学科には

「フードコーディネート論」という授業があります。

そのなかで「食卓のコーディネート」についても学びます。

この日は今までに身に付けた基本知識と若い感性を駆使してテーブルコーディネートに挑戦しました。




カラフルなテーブルクロスやいろいろな形のグラス、センターピースのフラワーアレンジメントや燭台が
おもてなしのイメージを高めます。

テーマは友人や家族の誕生日、あるいはクリスマスやお正月といった季節の行事で、
テーブルによってさまざま。

テーマに合うベースカラーを決めて、食器とカトラリーを選び、さらにテーブルナプキンにもこだわりました。



完成したコーディネートをそれぞれで評価し合います。

ホスピタリティを形にしたテーブルコーディネートは、
もてなされる側はもちろん、もてなす側にとっても楽しいものです。

ガラスのコップに庭の花を差しただけでも豊かな気持ちが生まれるでしょう。

毎日の生活の中でも実践していきたいですね。



センターピースの花は食卓のイメージに合わせて


カラフルなテーブルクロスと様々な形のグラス


テーマは「爽やかな誕生日の食卓」






関連記事