ワコールでの研修
京都ノートルダム女子大学 福祉生活デザイン学科の
2年生の必修科目 「福祉生活デザイン基礎演習Ⅲ」は、
学外に出かけて衣・食・住・福祉に関する事業や実態を体験的に学びます。
「京の食文化ミュージアム あじわい館」(5月21日記事)に続き、
今回は、京都市南区にある株式会社 ワコール本社を訪問し、
「ワコール ミュージアム オブ ビューティ」やサロンの見学、
下着の歴史や最新技術を使った下着の開発についての講義、、そして「美」についてのディスカッションを行いました。
一面に飾られた下着です。「かわいい!」「欲しい!」という声があちらこちらで聞こえてきます。
(株)ワコールは、下着だけではなく、パンプスの開発にも力を入れています。試着しました。
お題は「美しさとは?」です。普段考えることのない「美」について、さまざまな角度から考えます。参加者全員が意見を出し合い、共有しました。
盛りだくさんの内容で、あっという間の2時間でした。
関連記事