おふろ部(神戸べっぴんおふろ学校) #連携活動
京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 福祉生活デザイン学科は衣・食・住・福祉を幅広く学ぶことができます。
産官学連携活動も活発に展開しています。
おふろ部は、(株)ノーリツ、(株)電通、自治体水道局と大学が、日本のおふろ文化を大切にし、おふろ好きを増やすための連携活動を行っています。本学も参加しています。
2019年12月に神戸でおふろ部の ワークショップ活動 「神戸べっぴんおふろ学校」 が開催されました。その様子を報告します。
5大学4自治体70人ほどが参加しました。
2つの講義 「浴室環境とライフスタイル」、「入浴の効力・魅力について」ののち、ワークショップを行いました。
ワークショップは、
「一人で書く」から「みんなで書く」、みんなでしかつくれない記事がある、「チームライティングにチャレンジ!」と題したものです。
8つのチームに分かれての共同作業です。作業はまず個々でアイデアを考える→自己紹介→チームでアイデア出し→チーム案の発表、の順に進行しました。
学生にとって、他大学の多くの学生と交流をもつことができたこと、その中で自分の意見を述べたり、ディスカッションをしたりなどの経験ができたことは、とても新鮮でよい刺激を受けたようです。
これから、どんなチームライティングが完成するか、楽しみです。
(ワークショップの様子)
(参加者で集合写真)
関連記事