「生活環境学科」 & オープンキャンパス開催
京都ノートルダム女子大学に、
生活環境学科 ができました
福祉生活デザイン学科から、現代社会に沿った内容へとさらに進化し、生活環境学科と名称も変更しました。
生活を知り、生活の質の向上を考える上で、幅広い領域の交流が必要です。
その考えのもと、学科は、生活に関する、衣・食・住・家族・生活経済・生活経営・生活福祉・精神保健福祉の領域を包括しています。
1年次は、すべての領域の基礎を、講義と演習で学びます。
2年次は、希望するコースへと進み、関心をもった領域の専門性を深めます。
3年次は、研究を視野にいれ、専門ゼミに所属し、さらに専門性を深化させます
4年次は、卒業研究を実施します。
コースは3つです。
生活科学コース(ライフ・サイエンス)
生活経営・経済コース(ライフ・プランニング)
精神保健福祉コース(ライフ・サポート)
人生設計につながる
生活経営・経済コースを新設し、強化したのが特徴です。
6月14日にオープンキャンパスを開催します
オープンキャンパス情報は
こちらです
今回は、WEBで相談会を開催,
WEBコンテンツは、ミニ講義をたくさん用意しています
学科の説明動画あります
入試に関してもわかりやすく動画で説明しています。
美しい動画で、「キャンパスを仮想見学」できます。
WEB相談をご都合の良い時間帯で予約ください。1対1で丁寧に説明いたします。
気軽にのぞいてください、ご参加をお待ちしています。
学科オリジナルサイトは
こちらです
関連記事