8月4日(土)、5日(日)、19日(日)に開催します。
ポスターが掲載されているのをご存知でしょうか?
京都市営地下鉄烏丸線に「福祉生活デザイン学科」のポスターが掲載されています。探してみてください。
模擬授業や、体験コーナーのタイトルをみることができます。
■8月4日(土)
模擬授業は午前と午後、それぞれ開催します。タイトルと開始時間は次の通りです。
(10:50~11:30)
ふ・く・しってなんだろう!?~あなたに福祉は必要ですか?~(社会福祉学領域)
(13:00~13:40)
結婚する?しない?~恋愛結婚全盛時代の結婚事情~(家族関係学領域)
体験コーナーは終日(10:00~15:00)開催します。
2つのコーナーを開催します。両方参加されることをお勧めします。
・ウェディングドレスをデザインしましょう ➡ 1/6サイズのマネキンボディでドレス制作。
・聞く、聴く、訊く-..ソーシャルワーカーに大切な聴き方を考えよう ➡支援は「きく」から始まります。
オープンキャンパスへの参加は、「大学全体の雰囲気や環境、 上級生の雰囲気」などをしっかりチェックできる貴重な機会です。
「雰囲気」は、パンフレットやHPではわからないものです。
百聞は一見にしかず!
是非お越しください。 「ノートルダム」のファンになっていただければ幸いです。
■8月5日(日)
模擬授業は午前と午後、それぞれ開催します。タイトルと開始時間は次の通りです。
(10:50~11:30)
高ストレス社会における精神保健福祉士の役割~ストレスを感じている人をサポートするために
(精神保健福祉学領域)
(13:00~13:40)
スパイスの魔法~おいしいカレーができるまで~(調理学領域)
体験コーナーは終日(10:00~15:00)開催します。
2つのコーナーを開催します。 両方とも参加されることをお勧めします。
・ リラクゼーション体験--受験や人間関係のストレスをやわらげるコツ ➡ 簡単ヨガ体験です
・ オリジナルブレンドスパイスを作りましょう ➡ 自分でブレンドしたスパイスをお持ち帰り
「国際言語文化学部」も、同じく京都市営地下鉄の京都駅の可動柵にポスター掲載しています。
学部名を体現する、京都らしい素敵なポスターです。こちらもチェックしてください。