ラボ・Letter

【京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科】

2021年4月 「生活環境学科」が始動しました
生活科学、家族、生活経営・経済、精神保健福祉の領域からQOLを追究する学科ブログです
授業の様子、研究紹介、コラムなどを手紙(Letter)のように綴ります

学科オリジナルサイトリニューアルしました(福祉生活デザイン学科) #京都 #女子大 

2019年08月01日

京都ノートルダム女子大学 福祉生活デザイン学科は、

学科オリジナルサイトをリニューアルしました。

学科は、「生活科学領域」と、「社会福祉領域」 の2領域で構成されています。人の生活の質を高めるための6分野が揃っています。

ひとの暮らしを構成する衣、食、住、家族、社会福祉、精神保健福祉の6つの分野から、幅広い知識を基盤とした高い専門性を身につけ、現代を切り拓く自由で柔軟な発想を可能とする人材を育てます。
また、分野をクロスオーバーした学びや研究ができるので、現代社会の課題にアプローチ、解決する力が身につきます。



夏のオープンキャンパスが始まります。(8/3, 8/4, 8/18, 9/8)

事前に、このオリジナルサイトをチェックし、先生や研究室について、オープンキャンパスで尋ねたり、確認したりしてみましょう。

オリジナルサイトのURLは
https://www.notredame.ac.jp/fukushiseikatsu/seminar/


各研究室を丁寧に紹介しています。  大学のゼミって?  研究ってどんなことをやるの?
ゼミ生の卒業研究、教員の研究などがわかります。
ゼミ生の生き生きとした様子もチェックしてください。

オリジナルサイトトップ画面



Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ 学科からお知らせ