海外研修科目「生活と社会」があり、教員が引率します。
今年度は9月8日~15日の日程で 「ロンドンファッション研修」を行いました。
その研修の様子をブログで前編と後編の2回に分けて報告します。
「生活と社会」は全学科共通の科目です。福祉生活デザイン学科からも1年次生4名が参加しました。
科目名は「ファッション研修」ですが、せっかくのロンドンです。月曜日から金曜日までの午前は、休憩をはさんで約3時間英語の授業を受けました。テーマは「今日のファッション」です。
(英語のクラスの様子)
(英語クラスの教材 )
参加者は全員が英語を得意としているわけではありません。初日は先生の英語に固まってしまった学生もいました。
しかし次第に授業に慣れていきました。
木曜日には学校を出て、通行人にインタビューをしました。
最終日は、前日にインタビューした内容を写真で示しながら、一人ずつ英語で報告しました。
(プレゼンの様子)
プレゼンの様子をスマートフォンに録画して、あとで確認します。声の大きさや抑揚がついているかどうか、アイコンタクトができているかなどをチェックします。
(プレゼンの様子をスマホで確認中)
ここで得られた気づきを自分の課題として日本へ持ち帰り、後期の英語の授業で克服できるようにがんばります。