ラボ・Letter

【京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科】

2021年4月 「生活環境学科」が始動しました
生活科学、家族、生活経営・経済、精神保健福祉の領域からQOLを追究する学科ブログです
授業の様子、研究紹介、コラムなどを手紙(Letter)のように綴ります

「ゼミ分属説明会」 開催しました  #研究室 

2019年12月12日

京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 福祉生活デザイン学科の学生は、
1,2年生は基礎ゼミ、3,4年生は研究のため専門ゼミに所属します。

3年生からどの研究室のゼミに所属するかは、
ゼミ選択説明会で教員から研究内容やゼミ活動の説明をきき、希望のゼミを申告します。

分属説明会の様子
(分属説明会の様子:皆さん熱心に説明をきいています)


例年、2年生は12月中旬に開催する「ゼミ選択説明会」に参加します。

これから約1か月の間、学生は関心のあるゼミ教員を個別に尋ねたり、自分のキャリアや専門の方向性を見極めるなどし、希望申告します。
ゼミは1月下旬に決定します。

ゼミは10あります。
  装いの心理学ゼミ、 衣環境学ゼミ、 健康と食ゼミ、
  食生活デザインゼミ、 住環境学ゼミ、 家族関係ゼミ、
  人間関係をめぐる共生と福祉ゼミ、 精神保健福祉ゼミ、
  地域福祉と活動ゼミ、 障害者福祉ゼミ


分属説明会資料
(各ゼミの情報は、冊子にまとめて配布します)

Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │ 学科からお知らせ