第3日目の今回は、本学科の学生が「おすすめしたい授業」についてです。
第3位は 「食生活概論」「女性と家族のソーシャルワーク」「現代社会と家庭経営」「生活環境基礎演習」の4科目です。
それぞれのおすすめポイントは、
「食生活概論」
「食べるときの作法や食品ロスなどいろんなことを考えて楽しい」や「食について学び健康的な食や栄養分などについて学べるから」
「女性と家族のソーシャルワーク」
「貧困についてや支援を求めている人たちについて学ぶことができるから」や「女性としてこの社会にどのような困難があるのかとわかる」
「現代社会と家庭経営」
「お金の使い方を見直したり、税について学べるので将来役立つから」や「家庭をもったときに役立つ学習がたくさんある」
「生活環境基礎演習」
「色々な分野の実習ができて、自分は何に興味があるのかがわかる」
第2位は「消費生活」
「自分のモノへの消費の仕方が分かり見直せるから」「将来に役立つであろうことを学ぶことができるから」
そして、、、堂々の第1位は、
「衣生活概論」です。
パチパチ!!
理由を聞いてみると、「基礎的な衣服のことについて学べる」そして「デッサンがあり楽しく学べる」のだそうです!!
京都ノートルダム女子大学には被服のラボがあり、一人一人をしっかりと見ながら授業を進めていきます。



皆さんとキャンパスでお目にかかれることを楽しみにしています。