【京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科】
2021年4月 「生活環境学科」が始動しました
生活科学、家族、生活経営・経済、精神保健福祉の領域からQOLを追究する学科ブログです
授業の様子、研究紹介、コラムなどを手紙(Letter)のように綴ります
2023年04月05日の記事
2023年度入学生の履修登録と桜
2023年04月05日
京都ノートルダム女子大学 生活環境学科では、4月3日の入学式に続き、履修登録のためのオリエンテーションを行いました。
教務委員の安川涼子先生の説明に続き、学内のシステムを使って履修登録を進めます。
履修登録はそれぞれの時間割り作り。皆さん、個性あふれる時間割を作っていました!
もう散ってしまいましたが、インテリアラボの窓から見える桜です。
校庭の老桜にカラスが・・・春を楽しんでいます
Tweet
Posted by 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科 │
学科からお知らせ
ブログトップ
<
2023年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科
京都ノートルダム女子大学
現代人間学部
生活環境学科
アクセスカウンタ
最近の記事
4/30のオープンキャンパス :ウェディングドレスのデザインします! ファッション大好き高校生、集合!
(4/29)
2023年度入学生の履修登録と桜
(4/5)
「衣生活ゼミ(牛田教授)」が手編みニットのファッションショーをしました!
(3/24)
2月26日は「ピースな風呂の日」!
(2/26)
就活開始! 学内業界ラボ
(2/18)
ゼミ別懇談会を開催しました!
(2/9)
藤原智子教授の研究が、英国の雑誌「Impact」に掲載されました!
(2/6)
「お菓子づくりサークルに使える住宅」のインテリアコーディネート提案
(2/3)
福祉コミュニティの実践 成果発表会
(2/2)
ブログ移行のお知らせ
(2/2)
カテゴリ
学科からお知らせ
(121)
食物学領域
(36)
衣服学領域
(13)
住居学領域
(40)
生活経済・経営領域
(13)
福祉学領域
(63)
家庭科教員免許関連
(1)
研究活動
(10)
公開講座
(11)
オープンキャンパス
(29)
産官学連携活動
(42)
学外連携活動
(3)
大学院
(1)
学生の活動
(3)
過去記事
月別リスト
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブログ内検索
お気に入り
●京都ノートルダム女子大学
●生活環境学科オリジナルサイト
●生活環境学科_インスタグラム
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
QRコード
オーナーへメッセージ